豆苗が、遂に役目を終えました。

 

絹サヤもそれなりに収穫でき、柔らかい花芽も沢山食べて、88円で買った時には想像も出来ない程、豊かな祝福を得ることが出来ました。

ありがたい事です。

↓最後の絹サヤの収穫。

今や葉は青虫などから、まるで葉脈標本のように食い尽くされています😅

 

そこで豆苗の株を抜いてみると、思った通り↓虫がうじゃうじゃ😱

   

 

 

抜いた豆苗の株は、緑肥に出来るようですが、今のところ空いた畑がないので、広げて乾燥させ、

 

シーズンオフが近づいたら、来年の土を作る時に合わせて、刻んで土中に漉き込みたいと思います。

 

背の高かった豆苗の株を抜いたら、右側のガーデンが、とっても見晴らしが良くなりました。😆

 

空になった畑に、完熟牛糞と腐葉土を入れて耕し、早速次の植え付けの準備をします。

 

さて、次に植える野菜は、もう決まっています。 コレ↓

エンツアイ(空芯菜)です。

なぜ空芯菜か?と言うと、夏の暑さに強く、虫が付きにくいと言う理由からです。

 

水切れさえ起こさなければ、管理も簡単で、癖もなく、料理への応用もしやすいそうです。

 

実は、まだ食べた事ないんですが😅

良さそうなので、挑戦してみます。

 

ところで、デトックス中のボックスガーデンの🌻ひまわりが芽吹き始めました。

大きな花だけあって、双葉もドッシリと大きめです。

 

土をキレイにしてくれる、期待の星✨   でも、お花も楽しみです。

 

すくすく大きくなってね🎵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です