手作りロールオン香水

4/3(木)/2025年

先々週の日曜日、大好きな友人Cちゃんが、

 

「手を出して」と言って、私の掌にラベンダーの精油を1滴落としてくれました。

 

ふわ~っと広がる花の香りに魅了され、思わず呆然としてしまいました。

 

両手を擦り合わせるように促され、その通りにしながら、香りの付いた掌で首筋にもタッチして、長い間香りの中に浸っていました。

 

自宅に帰ってからも、香りの余韻に浸っていた私は、久々に自分の好きな香りで香水を作りたくなったのです。

 

ちょうど無香料のジェルがあったので、10mlのロールオンタイプの容器で作ろうと思いました。

ロールオンなら、携帯用にも便利だと思ったからです。

 

基剤になるジェルに精製水を加えて、約5倍くらいに緩め、ローションのようにサラサラにしてから精油を加えました。

 

ちょうど皮膚に塗る時に、ロールオン容器のボールのすき間から、成分がしみ出しやすいようにするためです。

加えた精油は、大好きな ラベンダー、ティートリー、ネロリ。

 

ジェルをだいぶ薄めたはずですが、よほどしっかり乳化剤が含まれているのか、精油を加えても、全く分離しませんでした。😅

 

市販品を基剤に使う事は、手軽で簡単で良いのですが、含まれている成分などに気を付ける必要がありますね。

 

精油は、ロールオン容器の容量10mlに対して合計20滴。10%濃度にしました。

 

具体的には、

薄めたジェル基剤 10ml+精油20滴(ラベンダー9、ティートリー9、ネロリ2) にしてみました。

 

Cちゃんが掌に落としてくれた、原液のラベンダーほど強くは香りませんが、

 

素敵な香水が出来上がりました。

就寝前のリラックスタイムに。または

朝の洗顔後のリフレッシュに。

どちらも良い具合に使えそう。

自然の植物由来の香りは、やっぱり

最高です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です